五明の里だより
四国愛媛県松山市五明地区から喜業と地域の魅力・楽しい集いに関する情報発信
最近の投稿
- 2020年3月21日 過疎地域等集落ネットワーク圏形成支援事業「五明の里活性化プロジェクト」終了のお知らせ
- 2020年1月28日 五明の里生活博物館展2019-2020 遂に3回目の展示会を開催しました
- 2019年12月26日 12月18日(金)の愛媛新聞 地方8面に「陶芸体験授業」が掲載されました。
- 2019年12月20日 五明の里活性化プロジェクト 2019年9月~12月
- 2019年12月11日 シルバー層の生き甲斐づくり 笹岡修子さん
- 2019年12月11日 シルバー層の生き甲斐づくり 野本幸子さん
- 2019年11月19日 シルバー層の生き甲斐づくり 田井 祐子さん
- 2019年10月30日 古民家鑑定士育成の講座開催を企画し、地元住民の方々や五明会の皆様にご参加いただきました
- 2019年7月2日 過疎地域等集落ネットワーク圏形成支援事業「五明の里活性化プロジェクト」
- 2019年3月12日 愛媛新聞朝刊 取材最前線「外からの目」ご掲載いただきました
- 2019年3月9日 ちいクラで知り合った若い男性が「陶芸の集い」に体験参加下さいました
- 2019年2月6日 愛媛新聞に「五明の里生活博物館構想」及び「陶芸活動」が掲載されました
- 2019年1月20日 2週連続FM愛媛に出演!今度は「五明大師堂焼き」について
- 2019年1月15日 坂の上の雲ミュージアムでの「五明の里 生活博物館展」いよいよ大詰め
- 2019年1月10日 FM愛媛に出演します!「愛媛まるごと15分 ~まちラヂ」1月16日(水)11時40分~55分
- 2019年1月4日 2019年迎春 新年あけましておめでとうございます
- 2018年12月30日 愛媛新聞に「五明の里 生活博物館展 2018-2019」が掲載されました
- 2018年12月30日 オカリナ・コーラスコンサート&ソプラノ・フルート・ピアノコンサート
- 2018年12月22日 始まりました!五明の里生活博物館展 in 坂の上の雲ミューアジム
- 2018年12月11日 今年もやります!五明の里生活博物館展 in 坂の上の雲ミューアジム

「五明の里 生活博物館展 オカリナ&コーラスコンサート in 坂の上の雲ミュージアム」にて司会中。2018年12月24日(月)

「ワークショップ 地域づくりディスカッション in 城山」にて主宰ナビゲーターとして 2018年1月28日

「五明の里 生活博物館展 新春オカリナコンサート in 坂の上の雲ミュージアム」にて司会中。2018年1月20日

旭中学校区子どもをまもり育てる協議会にて講演「五明の歴史と魅力」2017.12.1

地域資源活用と環境整備
地域課題
●少子高齢化・農林業の後継者不足 →地域特産物の開発・商品化支援
●遊休農地・山林の荒廃 → 遊休農地の再生事業、森林の保全事業、地元雇用の確保、地域つくり人の育成、障がい者活躍の場支援
行政と地域と協働で、知恵を出し合い、課題解決にむけ取り組んでまいります。

エリエールゴルフ場から野外活動センターへの道にある絶景ポイント。素晴らしい景観を楽しんでいただけます。

五明山頂付近から見た夕陽。とても哀愁漂う冬のサンセットです

松山城から見た五明地域の位置
まちづくり協議会の各部の主な取り組み
・総務部・生活部・産業部・支部長会
「総務部」「産業部」「生活部」との連携で事業支援活動を行ってまいります。
「五明の里 生活博物館構想」をベースにさまざまな事業の取り組み
1.地域ブランディング、広報・プロモーター業務 ~総務部
2.更なる地域の魅力づくり、例:新しい文化の開発と継承 ~産業部
3.障がい者の社会参加の促進 ~産業部
4.国土調査の推進、地域資源の活用と環境整備 ~産業部
5.獅子舞・伊予万歳、伝統文化の保存と継承 ~産業部
6.福祉弁当の配布と、野外活動センター「タケノコ掘り体験」
7.五明会(五明の里 業務提携推進会)の発起。地域雇用の推進と安定化 ~ 生活部