五明の里。改めて見てみることで・・・

しばらくぶりの投稿になります。

昨日、10月13日(木)、午前中、菅沢町の頂上付近の畑に村の人にお願いし、
畑の様子を見にご同行いただきました。

img_20161013_103704

img_20161013_103715

ここからは、晴れ渡る日であれば、広島の呉、山口までもが見ることができます。

 

今回の目的は、畑の様子を見ること。

 

中でも、荒れた畑がどんな状況にあるのか?

 

その現状を確認するだけでも、この五明の地に横たわる問題解決の糸口に
ひょっとしたらつながるかもしれないとの思いから、山の畑の状況を見ておきたかったのです。

 

 

通常、普通にぶどうが栽培されている畑も収穫が終わればこのようになります。

img_20161013_102517

 

ソコは、また、次の収穫にむけて、管理がなされるので、何も問題はないのですが、
問題は、荒れてしまった畑です。

 

 

 

img_20161013_103759

荒れた畑に咲き誇るのが、「セイタカアワダチソウ」です。

この植物は、外来生物法によって、要注意外来生物に指定されているほか、日本生態学会によって、
日本の侵略的外来種ワースト100にも選ばれているようです。

 

他の雑草でさえ、この「セイダカアワダチソウ」の繁殖で枯れてしまうほどだとか、、、

 

何が問題なのかというと、花粉が普通に栽培がされている隣の畑にまで飛んでいき、
正常な畑にも影響を与えていってしまうからなのです。
img_20161013_103828

 

遠くから写真に収めると荒れた畑一面に咲いている状態です。
写真では小さすぎて確認しにくかったので、掲載を控えましたが、
このように荒れた畑には私が知りもしなかった問題が横たわっていました。

 

原因は「農業では食べていけない。だから、第三次産業に従事するんだ」など、
村の人からのお声も中には頂戴しています。

 

いったん、このような状況になってしまっては、あとは、専門の業者さんに、
お金を払って、伐採していただくか、自分達で長くかかっても、
草刈り機で、全部刈りきってしまうか?いずれにしても、費用がかかる問題です。

地主がやっていけなくて荒らしてしまった土地で、他の誰かが賃料払ってやっていけるか?
そう考えたら、相当根がある問題に感じるのは私だけでしょうか。。。

私にできること。

 

たしかに、第一次産業の後継者問題、過疎化、少子化問題、あるにはありますが、
それに引き換えても、逆に、素晴らしい魅力がこの五明にはあります。

 

五明の地の、綺麗な澄んだ「山の空気」。
マイナスイオン効果感じる山間部地域の小川のせせらぎ、小さな滝。
古くなってしまったけど、情緒あるお寺や神社、湧き水、
一般の人々がキャンプやBBQで訪れる野外活動センター、
その他、個人でご経営されているお店やカルチャーセンターなど。

これらの魅力を五明地区全体をひとつとして、クローズアップし、
市内、県内他地区、県外の人達に注目し、遊びにきていただけるよう報道していくこと。

その他、私にできるイベントを企画していき、他地区の方々にまず、
五明に来ていただくこと。好きになっていただくこと。

 

あらためて、プロモーターとしての任務役割に責任も感じました。

 

ちなみに、余談ではありますが・・・

 

 

この日は、畑に寄る前に、現在、五明で唯一と言ってもいいかもしれない、
営業しているカフェ「無邪気庵さん」にご挨拶をさせていただこうと思い
伺ったのですが、お留守でした。

ですが、驚いたことに夕方、ある方のご紹介で、初対面。お会いすることができました。

人のご縁はどこでつながっているのかわかりません。本当に不思議です。

せっかくなので、無邪気庵さんの雰囲気だけでも、知らない方のために見ていただきたく思い、
写真をいくつか載せておきます。

 

img_20161006_151718

入り口付近にあるこの看板が目印です。五明小学校の前にあります。この看板を目印に坂を下ります。

img_20161006_151805

坂を下りていくと、橋がかかっています。奥に見えるのがお店の門になります。

img_20161013_100951

img_20161013_101149

私も、お店に伺った時はお留守でしたので、今度は営業されている時に、
お伺いし、お茶でも楽しみたいと思います。

 

五明の里。古いけど、どこか懐かしい。それが五明の魅力です。

 

img_20161013_103648

img_20161013_103719

ぜひ、市内の方々に遊びにきてほしいです。

Share This:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL

CAPTCHA