恩地、柳谷、城山、菅沢3,4も宝探し会合終了しました

お世話になります。
おかげさまで、五明地区まちづくり協議会との共同プロジェクト

「五明の里 生活博物館」構想 ですが、

神次郎につぎ、恩地、柳谷、城山、菅沢3,4 も会合が終了いたしました。

 

皆様、お集まりいただき、本当に真剣にご意見を交わしていただきました。

ここから下は恩地・柳谷地区の皆様との会合の様子です
84

98
恩地・柳谷地区の皆様との会合の様子

87
恩地・柳谷地区の皆様との会合の様子

91

恩地・柳谷地区の皆様との会合の様子

100
恩地・柳谷地区の皆様との会合の様子

106
恩地・柳谷地区の皆様との会合後、地域の宝探し現場での様子。写真は米山が書いたとされる鳥居の文字

108
恩地・柳谷地区の皆様との会合後、地域の宝探し現場での様子

110
恩地・柳谷地区の皆様との会合後、地域の宝探し現場での様子。案内されたのは夫婦滝。

113
写りの角度が悪いのですが、内側にもうひとつ滝があります。

121
恩地・柳谷地区の皆様との会合後、地域の宝探し現場での様子。タゴリの神様。横になったまま放置されていました。

116
集会所の横にある石地蔵様

124
忠さんの家のまえのキャビン

127
同じく忠さんの家の蔵にある、囲炉裏

129
イノシシのはく製

 

130

土でつくったお雛様

128
半鐘

140
柳谷の河内神社にむかう途中にある常夜灯

141
同じく、一枚岩

yanaidani-chikaraishi003
最後は力比べ石。

ざっと、恩地と柳谷地区の宝もの探しで出たご意見の現場に行って、撮影してきました。

続いて、城山地区です。

Image_6feab68
熱心にケイスケさんからもご意見をいただきました。

Image_81f1cc6
トシコさん、コウジさんも熱心にお聞きになられていました。

Image_eaa4ef2
皆様との会合の様子

Image_bc6e123
皆様との会合後の記念撮影

002
城山集会所前の川。小さな滝があります。昔はこのあたり、歩いているだけで
口の中に入ってくるほどのホタルがいたそうです。

008
的場の説明をコウジさんからお聞きしました。
昔、この場所で弓の戦いがあったそうです。

009
こちらの山と

010
こちらの山側で互いに戦ったそうです。

012
こちらは、さいの神様!?

011
もともとの小学校の跡地らしいです。

017
こちらは「つぼえの水」という湧水です。夏冷たく、冬暖かい水です。

018
このあと、山に登山しました。

Image_c33d085
最初は、まだ山登りって感じですが・・・

 

途中からは・・・

Image_9e5d719
もはや道ではありません。

たどり着いたのは・・・

棺岩といいます。
Image_f46cf57
昔、この場所から、大月山、高縄山と連絡でもとりあっていたのでしょうか・・・

そのあと、下山し・・・
旧城山のバスの車庫と伊予鉄の宿直室へ

02
ここは、ご覧のとおり、共同新聞受けがあります。

05
かつての宿直室。現在はこんな様子に・・・

この日の最後はケイスケさんのご自宅にある珍しい「とうみ?」という脱穀機らしいものを見せていただきました。

15

そして、後日・・・

現在は、城山にいらっしゃらないメグミさんが来られるという情報をいただき、
とても珍しいものを見せていただきました。

o0480063913887333591
「くど」 今でいうかまどらしいです。

o0480063913887333594
そして、五右衛門風呂。とてもいい状態のものでした。

最後は、菅沢地区3、4の皆様の会合の様子です。

o0630047213887355031

こちらでは、地名や、人物が宝ものにあがってきました。

五明バス停前の古民家

 

 

逸見先生 ~ 菅沢町の芸術の先生

 

 

中野久典さん ~ 蜂取り名人、山芋掘り

以前にNHKに2回、南海放送に8回、日本テレビに4回、

テレビ愛媛に2回、取材があり、放送されたそうです。

テレビ出演、その他、取材多数

 

 

石神 ~ 湧き水をためる場所らしいです。

昔、小学校の給食はここの水を使っていたそうです。

 

 

すみれ会伊予万歳

 

 

五明菅沢獅子舞保存会

 

 

その他にも地名が多数(多数なので省略します)

o0630083913887355043
蜂とり名人として、名前があがった久典さん。マスコミ出演も多数です。

会合のあと、話にあがった石神に行ってまいりました。

o0630061713887355189
ご覧のとおり、急な坂です。

o0630047813887355191
ここは昔の湧水の貯水庫。ここに貯めた湧水で、昔は小学校の給食がつくられていたそうです。

o0480063913887355257
帰りの道は本当に危ないところでした。マジで誰まれいかれんところです。

o0630047213887355039
菅沢地区3,4の皆様、ご意見沢山くださりありがとうございました。

ざっと、ダイジェストでご覧いただきましたが、もう少し、詳しくご覧になりたい方は、
私のブログ「五明の里 生活博物館ブログ」をご覧になられてくださいませ。
http://ameblo.jp/gomyonosatomuseum/

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

 

Share This:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL

CAPTCHA