五明で出会える市杵島媛命(いちきしまひめのみこと)

お疲れさまです。

先週の続きで、五明の良いところ探し

名所、旧蹟の確認と、Facebookのスポット検証で
今週もまゆみさんと一緒に回らせていただいております。

今回は神次郎から恩地の上まで行ってみました。

まずは、神次郎と言えば五明神社です。

 

gomyojinja001

 

gomyojinja002

 

昔、川上から流れて来たご神体を見つけて、お祭りしたのがこの神社の始まりだと言われています。

神社の境内も、もともとは川のそばにあったらしいのですが、洪水で流される心配があり、今の場所へ移したといわれています。

いつ頃できたものなのかは、はっきりしませんが、大きな犬ガヤの木の下にある石どうろうは、
1751年、石段については1842年、と刻んであるので、かなり古くからあったものと思われます。

 

そして、次のビュースポット産王権現神社へと

 

sannougongenjinja009

 

sannougongenjinja011

バスの前でスマホを確認しているまゆみさん

 

 

この神社の前には城山のバス停と旧バス車庫、更に昔の職員用宿直室!?があります。
sannougongenjinja003

 

sannougongenjinja001

なんと一日の運行便数ですが、平日8便、土日が6便となっております。

 

sannougongenjinja002

これが旧車庫。そして、この奥に職員用宿直室!?があります。今ではもう形跡しか確認できませんが・・・

 

そして、おもしろいモノが・・・

 

それは共同新聞受け。ここに配達された新聞を各家の方々が取りに来られるそうです。

これは配達の方の手間が省けるのと、少しですが、新聞代がお安くなるそうなんです。

 

sannougongenjinja007

 

 

神社前はこれくらいにして、神社境内へと進みます。

 

 

 

sannougongenjinja008

なんと、ここはマイナスイオンシャワー、森林浴の贅沢三昧。。。

 

sannougongenjinja010

境内には、滑り台とブランコが・・・

 

昔、ここで子ども達が遊んでたのでしょう。その頃のあたたかさが伝わってくる境内です。

 

sannougongenjinja012

 

sannougongenjinja013

マイナスイオンシャワーに満たされた境内はまさに贅沢な森林浴スポットであると同時にステキなパワースポットでもあります。

毎日、こんな贅沢なパワースポットで森林浴が楽しめる、神次郎、城山、恩地の方々はステキですね。

 

 

ここを跡にし、クルマは更に上へ・・・

 

ubagamizu003

 

ubagamizu002

でました。名物「乳水が水(うばがみず)」です。

この湧き水は、この地域に住んでる人々が
育てに愛飲させたために「乳水が水(うばがみず)」と呼ばれるようになったと伝えられています。

風早を中心に伊予を治めていた歴代の河野家の城主は、道後の湯築城から高縄山に登るときに、
決まって、この水を愛飲したと言われているそうです。

ここで手を清めてから、このあとのスポット巡りをしてほしいものです。

ubagamizu001
湧き水をカメラに収めてるまゆみさんをカメラに収めてみました。笑

ubagamizu004

これが湧き水です。

 

そして、少し上にいくと・・・

kabutoiwa002

そこは兜岩

城山から恩地に行く途中の、恩地町「波の加」というところに「かぶと岩」と呼ばれる岩があったそうです。

昔、高縄城の城主であった「河野通信(こうのみちのぶ)」が、水軍と戦いした時、
かぶっていたかぶとを、この岩の上に置いて逃げたと言われています。

ってきた敵は、置いてあるかぶとを「通信」と思い、近づいても逃げないので、気味が悪くなり逃げたと言われています。

そして、すぐ横に、三段の滝と蛇の巣

sandannotakitojanosu002

sandannotakitojanosu003

sandannotakitojanosu001

渓流五明川の中でも一番の景観。3つの滝が連なっています。

特に一番上の滝は川下から登ってきた魚がこの滝を登れない為、「魚切りの滝」と呼ばれているそうです。

魚切りの滝の滝壺には昔、大蛇が住んでいたので「蛇の巣」と呼ばれているようです。

ある時、雨が7日7夜降り続き、大洪水となったために、大蛇は流されしまい、その後、川下の湧ケ淵(末町)に棲みついたと伝えられています

そして、クルマは更に更に上へ・・・

 

今回のブログのタイトルにもしましたが、厳島神社へと進みます。

 

 

itsukushimajinja001

 

itsukushimajinja002

この鳥居カッコいいと思いませんか?

すごく情緒あります。

itsukushimajinja003

まゆみさんの後姿がヤケに絵になる。

itsukushimajinja004

itsukushimajinja005

恩地のはずれ「滝山」に東西5m、南北30mくらいの細長い境内。

この神社は1862年、中島の大工、「菊太郎」という人が建てたとされています。

ともと、恩地と城山で同じ神社をお祭りしていましたが、
何かが原因で2つの村に争いがおきてしまい、
恩地単独の神社を安芸の国、広島の宮島から御神体をいただいてきて、建てたとされています。

itsukushimajinja006

御神体は宮島と同じ、「市杵島媛命(いちきしまひめのみこと)」です。

まさか、愛媛の山中で、広島の宮島の厳島神社と出会えるなんて・・・

ちょっとステキだと思いませんか?

五明の山岳を見渡せる神社で運気を上げるためにも、ぜひ、地域外の人達に来てもらいたいと思いました。

 

 

 

 

Share This:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL

CAPTCHA